【アメックスプラチナカード保有で使えるセンチュリオンラウンジ・多様な空港ラウンジ】が日本(成田・羽田・関空など)、香港、米国(サンフランシスコ・NY等)、豪州(シドニー等)などサクッと簡単に探せるWEBページがあるのを知りませんでした!
どうも、
アメックスプラチナ・アンバサダーですから、
アメックスプラチナカード(以下、アメプラ)
に関してはそれなりに詳しいつもりのMMです。
しかし、
お恥ずかしながら、
日本語で日本を含む世界各国でのアメプラで利用可能な空港ラウンジを
カンタンにアメックスの公式サイトで検索できることを今更知りましたので、
シェアさせて頂きます。
アメプラ保有で使える世界中の空港ラウンジが検索できる日本語サイト!
- アメプラ保有で使える世界中の空港ラウンジが検索できる日本語サイト!
知ったのは英語のアメックスラウンジのWEBを見ていて
アメックスセンチュリオンラウンジ
日本語検索の前に、
前置きが長くなりますが先ずはわたしの見ていた英語サイトをチェック!
みなさんはアメックスのセンチュリオン・ラウンジ、
お使いになったことございますか?
実はわたし無いんです。
ですので、
今年の2回目の世界一周旅行ではどこかには立ち寄りたいと思って、
センチュリオンラウンジのロケーションを確認しておりました。
米国の8か所と香港の世界9ケ所が今利用できるところのようですね。
ちなみに、探せるサイトはこちら。
センチュリオンラウンジを含むアメックスラウンジの専用ページを設けてあるあたりが、同じ米国系の不便なステータスD××カードとは違っていいですね!
ここにアクセスすると、
こんな画面になりますから、
センチュリオン・ラウンジは、
香港、ダラス、ヒューストン、ラスベガス、ニューヨーク、
フィラデルフィア、マイアミ、シアトル、サンフランシスコにあるんですが・・・
※補足
上記英語表記にありますとおり、
JFK空港にもセンチュリオンラウンジができるようですし、
デンバー、ロサンゼルス、シャーロット、
そして念願のロンドンヒースローにもセンチュリオンラウンジが
新規オープンするようですので楽しみですね!
ニューヨークのセンチュリオン・ラウンジ
例えば、
ニューヨークでしたら
都市名をスクロールしてNew York(LGA)をクリックすると、
ニューヨークのセンチュリオンラウンジのロケーションや営業時間が分かります。
ターミナルB3階のコンコースBとCの間にあり、
朝は5時半から夜の8時(土曜のみ6時半)までやっています。
ニューヨークは比較的行く街なんですが、
このラウンジが残念ながら、
出国後の制限エリアでなく「Pre-Security」、
つまり一般のターミナルエリアにあるため、
まだ利用したことはないんです。
上記でも一度触れましたが、
JFKターミナル4に2019年の早い時期にもオープンするみたいなので、
楽しみにしておきたいと思います!
サンフランシスコのセンチュリオン・ラウンジ
あとは、
たまに行くサンフランシスコのセンチュリオンラウンジなら、
制限エリア内にあるので
本当に1度は利用してみたいと思います。
ちなみに、
制限エリア内ターミナル3の74番ゲートの近くにあり、
朝の5時から夜の11時までやっているようです。
センチュリオンページのWEBを見れば、
ラウンジの雰囲気や様子なども把握できます!
センチュリオン以外のアメックス空港ラウンジ
アメックスラウンジは、
シドニー、メルボルン、ムンバイ、デリー、ストックホルム、
メキシコシティ、モンテレイ、トルーカ、サンパウロ、ブエノスアイレス
にあるんですが・・・
シドニーのアメックス空港ラウンジ
例えばわたしがお世話になったことのある
オーストラリア・シドニーのラウンジを調べようとすると、
サンチュリオンラウンジで把握できたような詳細がわからず、
ターミナル1・G24隣くらいの
必要最低限の情報しかわかりませんでした。
そこで、
この際にアメックスプラチナコンシェルジュに
どうにか便利にアメプラで使える空港ラウンジをできれば日本語で探せないのか
聞いてみることにしました。
アメックスプラチナ(プライオリティパス含む)で利用可能な空港ラウンジは簡単に日本語で探せた!
アメプラ保有で利用可能な空港ラウンジを日本語で探せるサイト
まず、
さきほどのセンチュリオンラウンジのWEBサイトを下にスクロールするよう、
コンシェルジュに促されました。
そして、
Find a Loungeをクリックするように指示を受けました。
クリック・・・と。
するとびっくり!
日本語の検索サイトに飛ぶではありませんか!
(たぶん皆さんご存知ですよね。わたくしアンバサダーのくせに、今日知りました)
アメリカンエキスプレス・グローバルラウンジコレクション
https://global.americanexpress.com/lounge-access/the-platinum-card
早速、
こちらにシドニー空港の「SYD」と入力してみると、
おおー、日本語で選択肢がプルダウンで選べました。
アメプラで利用できるシドニーの空港ラウンジ
アメリカの部分はミスだと思いますが、
ターミナル1・24番ゲートの隣だけでなく、
毎日6:00AM~11:00PMまでやっていて、
利用条件も、
同伴者1名までOKと分かりました。
ちなみに、
同伴者に関して「少なくとも」という微妙な表現がありますが、
SFO、LGAなどセンチュリオンラウンジが同伴者2名までOKですので、
要するに、
空いていれば交渉で2名まで同伴者可能なのかもしれませんね。
(あくまでここは憶測ですが)
ちなみに、
上記のサンフランシスコのラウンジ情報もこんな感じで、
こちらの検索サイトでも見れるので、
わかりやすいですね。
シドニー空港の他ターミナルでも無料でWiFiとテーブルが使えることも知りました!
ちなみに、
こんなターミナル1以外のターミナル2・3を利用時でも、
ターミナル2なら
ビストロ2020&バーやモビタという飲食店で、
無料WiFiとテーブル・椅子が利用できるようです。
これも知らなかった。
ちなみにターミナル2も3も飲食は有料でしたが、
ターミナル3のバー・ローマは、
喫煙室が使えるようです。
当方はタバコのニオイがつくのも見るのも大嫌いなので、
ここには近づかないようにしたいので、
タバコをすう人にもそうでない人にも有益な情報として書いてみました(笑)。
では、
続けて日本の多くの方に有益となる近場の情報も網羅して、
この記事を書き終えたいと思います。
(手が疲れた・・・w)
アメプラで利用できる成田空港ラウンジ
https://global.americanexpress.com/lounge-access/the-platinum-card/NRT
IASSエグゼクティブ・ラウンジ、T.E.I.ラウンジは制限エリア外で、
KALビジネスクラス・ラウンジ(3階・26番ゲート付近)は出国後に使えるラウンジですがプライオリティパスが必要(アメプラなら同伴者1名までOK)で、
デルタ航空のラウンジ(デルタスカイクラブ)はデルタ航空便名のフライトまたはデルタ航空運航便を利用する必要がありますので念のため。
アメプラで利用できる羽田空港国際線ラウンジ
航空会社のステータスのない方にとっては、
アルコールは有料ですが、
スカイラウンジは出国後のエリアにあるので便利ですよね!
(同伴者1名までOK)
アメプラで利用できる関西国際空港ラウンジ
https://global.americanexpress.com/lounge-access/the-platinum-card/KIX
関空ラウンジは上記のリンクで調べて頂くか、
盟友ケンさんのブログをご参照ください!
と、
明かに盟友サイトに誘導しておりますが、
ぼけっとつけたテレビ番組よりも絶対におもしろいので、
ぜひブクマをおすすめしておきます^^
はあ、
あんなにいっぱい都市名をタイトルに入れるんじゃなかったと後悔しておりますが、
次の香港で最後です。
他の都市はぜひご自身で検索を!
https://global.americanexpress.com/lounge-access/the-platinum-card
アメプラで利用できる香港の空港ラウンジ
ターミナル1にはセンチュリオンラウンジがありますが、
ターミナル2の時には、
航空会社のラウンジ利用権なければ、
プラザ・プレミアム・ラウンジの利用になりますね。
どうやら到着後・出国エリア外のラウンジのようです・・・
ん、ここ利用したことがあります!
たしか、
シンガポール航空のビジネスで素敵なCAさんと出会った後で、
利用したんでした。
香港に着いてからここでシャワーを浴びてさっぱりして
中心街に繰り出せましたし、
受付のお兄さんが親切で好印象の想い出が蘇ってきました。
ほんと美〇以外の記憶は飛んでしまうんですよねー
なお、
どうやら個人用プラチナは同伴者2名、
ビジネスプラチナは同伴者1名となってますのでご注意を。
同伴者1名ビジネスカードでも大丈夫なので、
問題ないかと思いますが、
こちらも盟友ゴウタロウさんあたりが食いついて頂けそうなネタになるかと掲載しました(笑)。
ただ、
実際には利用条件は各ラウンジで異なることが上記のようにございますので、
お読みの読者さまも必ず個々でチェックくださいね!
以上、
【アメックスプラチナカード保有で使えるセンチュリオンラウンジ・多様な空港ラウンジ】が日本(成田、羽田、関空など)・香港・米国(サンフランシスコ・NY)・豪州(シドニー)などサクッと簡単に探せるWEBページがあるのを知りませんでした!
でした。
【編集後記】アメックスラウンジでもセンチュリオンラウンジでもないセンチュリオン・クラブとは?
センチュリオン・クラブという名称も今回初めて知りました。
これは初耳の方も多いはず。
そんな思わせぶりをしておいて何なんですが、
単純にメキシコのアメックスラウンジのことをセンチュリオン・クラブと
呼ぶようです(たぶん)
ぜひメキシコに行った際には、
センチュリオンクラブに寄りたいと思いますが、
残念ながらプレミアムフードは有料なようです。
プレミアムでないスナックなどのフードは無料で置いてあるかもしれませんが、
こういう分からない時には行ってのお楽しみにで記事にするか、
ググってみるか、
コンシェルジュに宿題としてPASSするかしてみてください!
それにしても、
こんな分かりやすいページを今まで使ってこなかったなんて・・・
アメプラコンシェルジュありがとう!
~高級クレカのおすすめ~
【アメックスプラチナ:ブログを通じて知り合った方限定】
SPGアメックス加入でついてくるゴールドメンバーは
アメックスプラチナカードに加入してもついてきます。
アメプラなら、
・ヒルトン/ラディソン/マリオット(リッツ・旧SPG)ゴールド会員
・シャングリラジェイド会員
・同伴者1名も無料になるプライオリティパス
・飛行機遅延補償保険の食事代保証1人3万円
などの特典を家族会員も獲得できてお得です!
さらにカード材質も
2018年10月中旬から高級感漂うメタル製カードに!
※審査ページに特典対象外の方として「アメリカン・エキスプレスのカードを既にお持ちの方」とありますが、例えばSPG、ANA、デルタなど他種類のアメックスホルダーの方は、「特典対象」となります。
※プラチナカードのメタル化以降、過去にゴールドやグリーンカードにご加入だった方に関しましても、一部の例外を除いてプラチナ新規入会特典の対象となります。
※原則としてゴールド現役ホルダーの方はプラチナ入会特典の対象外ですが、過去の実績を見ますとネットでご入会の場合は入会特典を例外として獲得して(事例リンク)カードにご入会いただいております。
その他、誠実に対応させて頂きますのでコチラからご紹介のお問い合わせください。
<スポンサーリンク>
?
?