【ウィーン楽友協会の予約・座席手配もこれなら簡単時短!】海外コンサートチケット手配もアメプラコンシェルジュで楽々。体験とフォト、マリオットラウンジを少々
どうも、MMです。
この記事では、
海外のコンサートチケットもアメプラコンシェルジュにお願いすれば、
手間としては楽に手配できますよ!
実質時間を買えますよ!
というお話です。
ANAによる
オーストリア・ウィーン直行便就航の
うれしいニュースがありましたので、
それにちなんで・・・
きっとウィーンに行く方が足を運びたい場所の1つである
楽友協会のコンサートチケットを簡単に予約する方法として、
アメックスプラチナカードの
コンシェルジュを利用したお話と、
現地のフォトをお届けします。
「楽友協会 チケット 予約」
など検索もしなくて済み楽チンです。
楽友協会(Musikverein)とは?
1812年設立のウィーンフィルハーモニー管弦楽団本拠地!
年始のTVでやるウィーンフィルの
ニューイヤーコンサートやってる場所ですよって言えば、
わかりますかね・・・
黄金の間(正式名称=Großer Saal,グローサーザール)が有名
金箔で装飾された大ホールは黄金の間(通称)とも呼ばれ、
本当にゴージャス。
「世界一の音響」と名高いこのホールは、
極上のハーモニーと余韻を味わうには最適の空間です。
楽友協会の場所
住所:Musikvereinsplatz 1 1010 Wien
なんでマリオットから楽友協会の経路地図にしたかというと、
懐かしいですが、
ちょうどこの頃マリオットのプラチナチャレンジにエントリーして、
マリオットに宿泊しておりました。
https://www.marriott.co.jp/hotels/travel/vieat-vienna-marriott-hotel/
※ラウンジのクッキーが美味しかったことくらいは、
書いておこうと思います(笑)
あ、質素なウィーンマリオット・ラウンジのフォトも一応。
部屋の写真は予約サイトで簡単にわかっても、
ラウンジの写真って探すの苦労しますもんね。
楽友協会(オーストリア・ウィーン)コンサートのチケット手配と座席指定
うちがウィーンの楽友協会でクラシックコンサートを聴いたのが
17年4月3日、
予約の依頼電話をアメックスプラチナコンシェルジュにしたのが、
17年3月28日、
ん、
そもそも欧州に行こうと決めて航空券の手配をしたのが
3月24日というタイトな流れでしたので、
(タイトな流れはいつも通りなんですが(笑))
こういう1年前から計画して・・・とかでない私に
ぴったりなのがアメプラコンシュルジュ。
予約は簡単ですよ。
(3月28日に電話しました)
「3月30日からロンドンにいて、
4月初旬のなんらかのクラシック・コンサートを楽友協会で聞きたいので、
演目の調査をまずお願いできますか?」
その日のうちに電話を頂いていくつか伺った中で、
うちが興味を持ったのが古楽器のオケ・合唱団※のコンサート。
※
我が家が聴きに行ったのはウィーンフィルではないので、
そちらが目的の方は、
ウィーン大好きブロガーid:moonbow5さんブログをご参照ください!
で、
コンシェルジュさんに
「では、今からおさえられて一番良いと思われる席をおさえてください。
お値段のご相談は無くて結構です。残り席でのご選択がおわかりにならなければ、
楽友協会に残り席でのおすすめを伺って頂いてもう手配していただいて結構です。
お時間もあまりないですし」
と、
お願い。
楽友協会に残り席のおすすめを伺って頂き予約することになったのですが、
この時点でもう夜で楽友協会につながらない時間になっていたので、
予約・手配は翌日になることに同意をし、
翌日には手配完了して届いた内容がこちら。
(3月29日にメールにてご案内をいただきました)
添付された案内書
本当はもっといい席が良かったのですが、
直前過ぎてそこそこな席が空いていただけラッキーだったとも言えます。
また、
その肝心の席も案内書でバッチリわかります!
これは公式WEBでもわかるんですが親切ですね。
全体の俯瞰図もつけてくれました。
で、Eチケットがこれ!
(隠れている部分は名前と予約番号)
ふつーなら、
どうやって予約しよう、
いつ、どんな種類のコンサートをやってるんだろう、
あーWEBが見にくい、わかりにくい、
日本語の代理店サイトだと値段が高そう・・・
と、
時間の浪費が惜しい人には、
先日も書きましたが、
本当にコンシェルジュは便利なんです。
実際の予約席はどうだったか?
こうして簡単に楽々予約出来て、
我が家はエントランスを入り、
※この日の演目は正面左わきに掲示されていました
楽友協会内の看板に従って進み
黄金の間を目指して、階段を登ります。
胸が高まりますね。
でで、
アメプラコンシェルジュさんにおさえていただいた座席からステージを見ると
こんな感じでした。
<正面>
<右を見上げると・・・>
<左を見上げると・・・>
<天井を見上げると・・・Wow>
<後ろを振り返ると・・・>
という感じの席で、
後ろには立ち見も大勢いらっしゃいました。
人がいらっしゃらないとこんな感じです。
終わった頃にはもうあたりは真っ暗でした。
以上、
【ウィーン楽友協会の予約・座席手配もこれなら簡単!】海外コンサートチケット手配もアメプラコンシェルジュで楽々。体験とフォト、マリオットラウンジを少々!
でした。
【編集後記】
由緒ある聖地で当時の音色を彷彿とさせる古楽器の音色を嗜む。
最高の贅沢な時間をアシストしてくれた
アメプラコンシェルジュに感謝。
「そう、人生にはこれがいる」
あながち間違っていないキャッチだと思った一夜でした。
最後に、
おすすめのウィーン土産記事を。
わたしは、
デメルのザッハトルテは日本でも買えますので,どうせウィーンに行くのであれば,日本で買えないザッハーホテルのザッハトルテを購入するのがお勧めです。
と、学ばせて頂きました。
次回活かさせて頂きます。
運営者の さんのプロフィール
『座右の銘は「夫のマイルは私のマイル」』は、
何度拝見しても痛快です^^
智子さまのオペラ座レポも必見です。
わたしも大好きなSQ!というのが恐れ多いほど、
SQをもはや愛しておられる智子さまのハイセンスな記事も必見です。
ご紹介ブログの記事のほうが、
心地よいウィーンが伝わりますので、
ぜひそちらにも足を運ばれてみてください^^
※追記
便利なコンシェルジュサービス!
もちろん、ご対応不可のこともございます。
~高級クレカのおすすめ~
【アメックスプラチナ:ブログを通じて知り合った方限定】
SPGアメックス加入でついてくるゴールドメンバーは
アメックスプラチナに加入してもついてきます。
アメプラなら家族全員、
ヒルトンゴールドやシャングリラジェイドメンバーにもなれて、
お得です!メタルカードの発行も魅力!~
※上記にて詳細をご参照頂きましたら、お手数ですがinvestravel2017☆gmail.com(☆を@に)まで紹介リクエストのコンタクトを頂きたく存じます。というのは、アメックス規約で友人・知人等への紹介に限定されている特別枠ですので、審査申込前にお互いにネットを通じた知人になった上でのお申し込みがセーフティーな為です。(実質的には勝手にお申し込み頂いても機能はしているようですが) ※審査ページに特典対象外の方として「アメリカン・エキスプレスのカードを既にお持ちの方」とありますが、例えばSPG、ANA、デルタなど他種類のアメックスホルダーの方は、「特典対象」となります。つまり、アメックスカード特典ポイントの獲得はアメックスゴールド・グリーンに過去加入したことのない方!ただ、個人プロパーゴールド・グリーン加入経験持ちの方も営業担当者を介して法人・個人事業主としてビジネスカードならアメプラ入会可能(ビジネス加入歴の方が個人に入るのも新規扱い)。誠実に対応させて頂きますので疑問点のある方はお問い合わせください。
<スポンサーリンク>
?
?