【JALの微妙なサービス列挙集】ANAと比較してソフト面で劣るところを集めました。株主になることがあれば改善したい点として☆
どうも、MMです。
別ブログを消去するためのお引越し記事です。
再読になる方々もいらっしゃると思うのですがあしからず。
(ちなみに、JALのいい点の記事もいずれUPしますんで(笑))
※ここにJALビジネスクラスで起こったJALの対応の悪さ、
到着した空港でマネージャーの出迎えを受けてお詫びされたのに、
帰国便でも別のとんでもない事態が起きたこと記事のリンクを先々入れる
【JALって時間が貴重な実業家には適さない】なんで国際線の電話予約受付が8-19時オンリーなの?ANAは24時間だけど
ほんとJALってソフト面が弱く、
顧客の痒い所に手が届かない。
WEBで予約を取り消して、
10%国際線のキャッシュバックがある楽天リーベイツ経由での
申込に変えようとしたら、
予約取り消し後等 、
いっときWEB購買できない時がある?的なコメントが出てきて、
WEBで買えなくなった。
仕方がないのでサファイアデスクの電話にて、
数日後の羽田バンコク便をJALで予約しようとしたら、
「営業時間は8時~19時まででございます」
だって。
ANAはこの時間はアメリカのANAスタッフとのやり取りになりますが、
24時間国際線予約や変更ができます。
今やグローバル・24時間眠らない経済が当たり前の時代に、
それはないよー。
本当にJALのサービスってお役人さんの官仕事みたい。
先月、
私がJAL機内及び搭乗時にトラブルに遭遇した時に、
ある便のJALの現場トップが
「うちはハードは新しくていいのですが、サービス面が追い付いていなくて」
とおっしゃっておられましたが、
JALにはもっとソフト面の改善を頑張ってほしい。
え、国内線のWEBチェックインないの!?
ブリティッシュエアウェイズで予約したJAL国内線の便。
事前の座席指定は
JALアメリカのWEBで予約確認から予約番号を入れてできましたが、
WEBチェックインができなかったので、
JMBサファイアデスクに電話して聞いたら、
そもそもJAL国内線のウェブチェックインがないことを知りました・・・
そして、
国内線前方席の開放が何時の便であっても
前日朝5時からということも学びました。
(WEB上で操作できない時は6:30~(サファイア)7:00(一般)~にて確認)
JALの人は早起きさんが多いのか、
これ結構キツイルールですね(笑)。
JALダイヤモンドってやっぱり微妙?
ANAのように特典航空券枠の差、つけてほしいなあ。
JALの経営陣に読んでもらいたいよ、ほんとに。
※近場はエコノミーでいいと思っている自分としては、
マイル積算50%クラスが+2000円程度のオプションをJALカードで払って
100%になるのはいいなあと思うような点も
最近気づきましたので、
ANAと比較していい点・悪い点、
色々ですね。
追記:最近もこういうことありました。
【編集後記】
サファイアになったのはいいけど、
何十と乗ったエアラインのビジネスの中で、
JALは最低ランクに飛行機外の
周辺サービスが良くないと思う。
↓
でも色々と特別待遇を頂いたこともあり、
JALダイヤになってしまった・・・
機内でのCAさんは頑張っている
と思うだけに・・・
上記のような事が惜しい。
※美人CAさん関連記事はこちらも
JALで3%ポイント貯まるクレカ
~高級クレカのおすすめ~
【アメックスプラチナ:ブログを通じて知り合った方限定】
SPGアメックス加入でついてくるゴールドメンバーは
アメックスプラチナカードに加入してもついてきます。
アメプラなら、
・ヒルトン/ラディソン/マリオット(リッツ・旧SPG)ゴールド会員
・シャングリラジェイド会員
・同伴者1名も無料になるプライオリティパス
・飛行機遅延補償保険の食事代保証1人3万円
などの特典を家族会員も獲得できてお得です!
さらにカード材質も
2018年10月中旬から高級感漂うメタル製カードに!
※審査ページに特典対象外の方として「アメリカン・エキスプレスのカードを既にお持ちの方」とありますが、例えばSPG、ANA、デルタなど他種類のアメックスホルダーの方は、「特典対象」となります。
※プラチナカードのメタル化以降、過去にゴールドやグリーンカードにご加入だった方に関しましても、一部の例外を除いてプラチナ新規入会特典の対象となります。
※原則としてゴールド現役ホルダーの方はプラチナ入会特典の対象外ですが、過去の実績を見ますとネットでご入会の場合は入会特典を例外として獲得して(事例リンク)カードにご入会いただいております。
その他、誠実に対応させて頂きますのでコチラからご紹介のお問い合わせください。
<スポンサーリンク>
?
?