【ホテル・プラザ・アテネ・ニューヨーク】クラシックスイートルームのご紹介
8月某日。
こちらのニューヨークのアッパーイーストにある
ホテル・プラザ・アテネ(Hôtel Plaza Athénée)
に宿泊してきたので、
その備忘録です。
ホテル・プラザ・アテネ・ニューヨークとは?
ホテルプラザアテネとは、
パリで1泊15万円~ほどの宿泊費がかかる5つ星のラグジュアリーホテルです。
今度泊まってみたいと思うホテルのひとつでした。
そのNY支店がNYのアッパーイーストにあるとわかり、
その価格もパリほど高くなく4~10万円程度で、
さらにはゴシップガールという海外ドラマでも登場したことがあって、
クラシックな雰囲気も好きな姫のために予約したホテルです。
日本の帝国ホテルなどの格式ある老舗高級ホテルが多く加盟する
リーディングホテルズ(The Leading Hotels of The World)に、
ホテルプラザアテネも加盟しているため、
初めての宿泊でしたが、
ある程度以上のサービスの質は担保されているものと、
安心して利用しました。
荒削りの紹介ですが、
少しでも宿泊の参考になりましたら幸いです。
ホテル・プラザ・アテネ・ニューヨークのロケーション
高級ブティックが立ち並ぶ
マディソンストリート(アッパーイースト)の
シャネル・BOTTEGAから徒歩30秒。
セントラルパークまで徒歩5分、
ティファニー本店・ハリーウィンストンまで徒歩約10分、
メトロポリタン美術館まで徒歩20分の好立地です。
(地図貼っておきます)
そして、
何よりお買い物したい人には
最適なマディソンストリートに近すぎです。
何かを「買い忘れた!」と戻るもの容易すぎて、
お買い物三昧の時間を過ごすには、
とても最適なことは確かですが、
何よりも周りの環境が
タイムズスクエアに比べれば静寂ですし、
ミッドタウンやダウンタウンと比べても「ワンちゃん」の散歩をしているような、
地元セレブの落ち着いた住環境を少し感じることもできるかなあと思います。
ホテルの外観・館内・お部屋(スイート)など
外観・正面エントランス
落ち着いていていい感じでした。
内観
エントランスホール・エレベーター/レストラン前
クラシックな可愛らしい雰囲気。
レセプションの写真を撮り忘れているんですが、
エントランスからここまで徒歩10秒ほどの本当にこじんまりしたホテル。
それが隠れ家っぽくていい感じでした。
それにしても、
レセプションスタッフは
気品ある素敵で親切な方々ばかりでしたよ。
エレベーター
客室フロア
クラシック・スイートルーム
宿泊したのは、
301号室のクラシック・スイートルーム。
寝室
ベッドはたしか柔らかすぎず硬すぎず、
たしか・・・
寝心地良かったですよ。
(8月は25泊ほどホテルなどに宿泊したため感触がもうすでにごちゃまぜで混じってしまい、BAD以外は特に覚えていないため正確ではないかもしれません( ゚Д゚))
ベッドサイドの音響がBOSEなのは、
ちょっと良かった。
ちなみに2本のミネラルウオーターは無料です。
バス&レストルーム
優雅なクラシカルな雰囲気の
バスルームでした。
アメニティ。
リビングルーム
ソファーは個人的に柔らかすぎてあまり好みではなかったかなあ、たしか。
チェックインした時の写真しか撮っていないんですが、
夜に部屋に戻ったら、
しっかりターンダウンしてありました。
はい、写真はこちらもございません(._.)
ミニバー
リビングに至るエントランス周り
部屋のドアを開けると、
Ⅰサブのレストルーム
Ⅱシューズボックス
Ⅲリビングルーム
という構成でした。
2つめのレストルーム
メインのお化粧室はバスルーム兼用の寝室横にあるのですが、
玄関横には2つめのレストルームがあり、
2つあると何かと重宝しますよね。
クラシック・ラグジュアリーでいい感じです。
シューズボックス
セキュリティボックスとミニクローゼット
シューズボックス横にありました。
セキュリティボックスの下に
ジャケットなどをかけておくこともできます。
ルーム・エントランス

玄関を入ってすぐはこんな感じでした。
今回は、
ニューヨークのアッパーイーストにあるホテル・プラザ・アテネ(Hôtel Plaza Athénée)に宿泊してきたので、
その備忘録として、
「周辺の雰囲気、ホテルの外観・内観、クラシックスイートルームのご紹介」を
致しました。
【編集後記:ホテルプラザアテネNYのスイートルームアップグレードの武器】
こちらのホテルはなんとか会員でもなんでもなく、
さらに初めての利用で予約はスイートルームではなかったのですが、
宿泊時にはスイートルームにアップグレードとなりました。
その秘訣は、
おなじみアメックス・プラチナの
FHR(ファインホテルアンドリゾート)の利用です。
(適当に検索した1週間後の2019年9月18日、
クラシックスイートの宿泊料は15~20万円ほどで、
ぎりぎりまでキャンセル可能で予約した
デラックスルームとの差額で10万円ほどの差が出ることも。
1泊でアメックス・プラチナの元がほぼ取れたりするから
FHRはおもしろい!)
スイートルームに押し上げるコツは、
また次回に。
(本当はまとめて記事にする予定でしたが、
写真いっぱい使ってもう疲れました)
※多種多様なラグジュアリーホテルのアップグレードに使える
FHRはアメックス・プラチナの人気なサービスのひとつです。
サービスは使って、活かして、得してなんぼ。
↑
最新にして最大のポイント獲得キャンペーン始めました。
※ローマではこんなことがありました。
※メタルに慣れると、
プラスチックカードはヤスッポク感じるのは否めません。
~ラグジュアリーなヒトトキに
最低限な高級クレカのおすすめ~
【アメックスプラチナ:ブログを通じて知り合った方限定】
SPGアメックス加入でついてくるゴールドメンバーは
アメックスプラチナカードに加入してもついてきます。
アメプラなら、
・ヒルトン/ラディソン/マリオット(リッツ・旧SPG)ゴールド会員
・シャングリラジェイド会員
・同伴者1名も無料になるプライオリティパス
・飛行機遅延補償保険の食事代保証1人3万円
などの特典を家族会員も獲得できてお得です!
さらにカード材質も
2018年10月中旬から高級感漂うメタル製カードに!
※審査ページに特典対象外の方として「アメリカン・エキスプレスのカードを既にお持ちの方」とありますが、例えばSPG、ANA、デルタなど他種類のアメックスホルダーの方は、「特典対象」となります。
※プラチナカードのメタル化以降、過去にゴールドやグリーンカードにご加入だった方に関しましても、一部の例外を除いてプラチナ新規入会特典の対象となります。
※原則としてゴールド現役ホルダーの方はプラチナ入会特典の対象外ですが、過去の実績を見ますとネットでご入会の場合は入会特典を例外として獲得して(事例リンク)カードにご入会いただいております。
その他、誠実に対応させて頂きますのでコチラからご紹介のお問い合わせください。
<スポンサーリンク>
?
?