気軽な旅育に最適!子どもが貴重な体験をできたのは魅力でした【ツーリズムEXPOジャパン2017③※各国写真も】
どうも、旅Mです。
先日行われたツーリズムEXPOジャパンでは、
美人CAさんを探してみることや、
知らせざる美女大国のヒントを求めに行きましたが、
子どもの旅育※
を気軽にできるチャンスだとも考えて
遊びに行きました。
※旅育
旅は子どもにとって、
様々な世界観や人々と触れ合う経験ができて視野も広がり、
家族や周りの人との絆などを実践から学んで体感するのに最高の機会という考え方
アホな父の美女探しの手伝いもしてくれたデキた子どもですが、
少しの時間でしっかり違う経験もすることができたので、
ちょっとだけそのこともご紹介を。
気軽な旅育に最適!子どもが貴重な体験をできたのは魅力でした
- 気軽な旅育に最適!子どもが貴重な体験をできたのは魅力でした
- 海外編
- 日本に馴染みのないラトビアで幸運のネックレスづくりを体験!
- モンゴルブースではお姉さんの歌を聞き、男性スタッフさんがみんなお相撲さんの顔みたいと国の顔つきの話で盛り上がりました
- モンゴルの木琴の音にも聞き入っていました。
- あ、お相撲さんといえば元力士の把瑠都関に興味を持っていました
- パパの韓国カジノは仕事なのか、お姉さんたちとの遊びなのかに疑念を持たれました (笑)
- 来月に行く初ハワイに向けてパンフレットをもらってました
- ANA大好きな娘はANAのCAさんになって楽しんでました
- ホノルル>ロサンゼルス便で初めて乗るアメリカン航空にも触れて見てました
- JALとANAの加盟する航空連合の違いを知り、ANAで良かったと感じました
- 航空会社の消費者への真剣な売り込みプレゼンも聞かせることができました
- 色々な国の民族衣装を見れたことも良かったですね。
- トルコでは衣装に加えて民族音楽も聴くことができました!
- トルコ伝統手芸の「オヤ」にも触れることができました
- なかなか行けないアフリカ大陸の方と有明・台場で交流できたことは良かった
- スタンプラリーは初めやってましたが、成田空港ノートが景品だと分かると興味がなくなったようで止めてましたし、パパもいいんじゃないと合理的に答えました
- 大好物のピッツァを食べにいつかイタリア、行こうね
- 美人に会いに行くならロシアは行かなきゃダメでしょとダメだしされました
- そんないっちょ前を言ったかと思うと、チェコのお座り人形に魅了されてかわいいなあ
- 中国ブースでは、パンダを見て「あ、さささんが喜ぶんじゃない」と一言
- メキシコって行っても大丈夫そうな国かもと好感を持ってました
- パラグアイのカワイイ手芸にも足を止めていました
- パラグアイの国民食「チパ」にもトライして、Sosoでした!
- 香港はこの夏行ったばかりだからとスルーしてました(笑)。女子ですね
- ジョージアの女性が「超美人」と妻と娘で大騒ぎ!
- モルドバワインで妻のハートを射止めたことを娘が知ることになった
- 海外エリア側にあった日本の旅行会社ブースで絵を書いて映像化して楽しみました
- 国内編
- 恐竜大好きで足を止めた子ども。福井が恐竜大国と知り、行きたい県に!
- 福井ブースでは、越前ガニのキーホルダーを県の方と作りました
- 大河ドラマ「井伊直虎」や歴史大好きな子どもが彦根城に行きたいきっかけになりました
- 戦国の鎧を着た岐阜県の方には、一緒に写真を撮っていただきました!ありがとうございます
- パパがカメコに交じって写真を撮らない理由にも興味を持っていました(笑)
- あれ、京都に海ってあるの?と聞いていました。
- 先日娘と見た歌舞伎座の歌舞伎!温泉地で見るなら熊本山鹿温泉と教えることができた
- 展示会にも一般向けショーとビジネスマン向けの商談会がある違いも説明できました
- 日本一の星空ツアー訴求でファンがたった4年で10万4000人も増えたことに驚いてました!
- 沖縄県ブースで、この夏行った美ら海水族館の「魚」搬送に感心してました
- こちらは娘が撮影したものを掲載。掲載に至った写真のボーナス対価は1枚10円
- 【編集後記:お金はありがとうをカタチにしたもの】
- 海外編
海外編
日本に馴染みのないラトビアで幸運のネックレスづくりを体験!
美女を追っかけるだけでなく、
ラトビアブースで家族の誰もがラトビア人と会話の機会を持ちました。
優しいお兄さんから、ネックレス作りを薦められた娘。
どうやらラトビア神道は日本の神道と似ているらしくて、
記号にこんな意味があるそうで、
幸運の守り神を選んでました。
モンゴルブースではお姉さんの歌を聞き、男性スタッフさんがみんなお相撲さんの顔みたいと国の顔つきの話で盛り上がりました
モンゴルの木琴の音にも聞き入っていました。
あ、お相撲さんといえば元力士の把瑠都関に興味を持っていました
パパの韓国カジノは仕事なのか、お姉さんたちとの遊びなのかに疑念を持たれました (笑)
知人の経営するカジノの名前とこちらのデザインを見たことがあると
覚えていたんですね。
すべての濡れ衣はこの女の子たちのせいですね(笑)
ハサミで切る焼肉を子どもが好きなのと、
韓国くらいすぐに行けることを実感させるために、
いっかい日帰りで連れて行ってもいいかなあと思いました。
来月に行く初ハワイに向けてパンフレットをもらってました
※ハワイ関連
マリオットのバケーションクラブのブースもありました。
なお、
ハワイのコオリナに宿泊検討中でした・・・
ANA大好きな娘はANAのCAさんになって楽しんでました
ANAのブースは盛況でした。
娘の次回のANAフライト予定は、
来月の東京>ホノルルとロサンゼルス>東京便で
またお世話になります。
娘曰く、
「同じクラスに乗った時にJALよりANAのほうが色々とCAさんが
気づいてくれるよ」と申しておりました。
しかしながら、
ハワイ島へ行くなら、
ANAではなく、直行便をPRしていたJALが便利ですね。
ホノルル>ロサンゼルス便で初めて乗るアメリカン航空にも触れて見てました
JALとANAの加盟する航空連合の違いを知り、ANAで良かったと感じました
ワンワールドには、
経営破たんのベルリン航空や経営不調のキャセイパシフィック航空が
入っていることに気づき、
「だからパパはスターアライアンスがいいのか」
といっちょ前に言っていました。
航空会社の消費者への真剣な売り込みプレゼンも聞かせることができました
色々な国の民族衣装を見れたことも良かったですね。
トルコでは衣装に加えて民族音楽も聴くことができました!
トルコ伝統手芸の「オヤ」にも触れることができました
ただ、トルコアイスの配布券はもらい損ねました。
なかなか行けないアフリカ大陸の方と有明・台場で交流できたことは良かった
ルワンダのゴリラツアーは有名なようです。
スタンプラリーは初めやってましたが、成田空港ノートが景品だと分かると興味がなくなったようで止めてましたし、パパもいいんじゃないと合理的に答えました
大好物のピッツァを食べにいつかイタリア、行こうね
パパは個人的に近くのスペインブースにも興味津々
妻は大好きなフランスセミナーを覗いていました
美人に会いに行くならロシアは行かなきゃダメでしょとダメだしされました
そんないっちょ前を言ったかと思うと、チェコのお座り人形に魅了されてかわいいなあ
中国ブースでは、パンダを見て「あ、さささんが喜ぶんじゃない」と一言
※さささんとは、
はてなブロガーの同期で親しくさせて頂いている方で、
娘ははてなスターをつけるアルバイトをしていましたから、
下記のさささんのブログ=パンダのイメージが強いんです。
メキシコって行っても大丈夫そうな国かもと好感を持ってました
この秋、
ハワイの後にロスの仕事に同行させて、
その後にサンディエゴ経由でメキシコのティファナに行こうと思っていましたが、
治安の警戒レベルが2に上がったために、
現在JTBやHISなどが「歩いて国境越えツアー」を中断しています。
トランプ大統領の壁、壁、国境に壁の連日の報道で、
変な警戒心を持っていた娘も、
穏やかで明るいメキシカンに印象を良くしたようでした。
パラグアイのカワイイ手芸にも足を止めていました
パラグアイの国民食「チパ」にもトライして、Sosoでした!
香港はこの夏行ったばかりだからとスルーしてました(笑)。女子ですね
ジョージアの女性が「超美人」と妻と娘で大騒ぎ!
※関連記事
なお、
大人はワイン発祥の地と言われるジョージアワインの
試飲時間を待って試飲してみました。
口当たりがまろやかな感じでした
モルドバワインで妻のハートを射止めたことを娘が知ることになった
味は同じまろやかでも近隣のモルドバワインのほうが
まだ深みがあって好みで、
ちょっとした想い出エピソードもあって買っていきました。
なお、
こちらのブドウ品種「ララ・ニャグラ」は、
世界唯一のモルドバにしかないワインと言われて、
安いワインなりに味は普通でしたが買ってしまいました。
ただ、
飲みやすくて味の方向性は悪くなかったので、
モルドバ産ララ・ニャグラ品種のワインを
少し探してみたいと思います。
昔、
妻とのデートにモルドバの時価10~15万円ほどのワインを
六本木の鉄板焼き屋に持ち込み、
その味に舌鼓をうって仲を深めた経験があるので、
懐かしいモルドバワインでした。
海外エリア側にあった日本の旅行会社ブースで絵を書いて映像化して楽しみました
国内編
恐竜大好きで足を止めた子ども。福井が恐竜大国と知り、行きたい県に!
まだ国内旅行は、
今年7月の沖縄、
8月の沖縄・大阪だけしか経験のない娘は、
最近国内旅行にも興味津々。
福井ブースでは、越前ガニのキーホルダーを県の方と作りました
大河ドラマ「井伊直虎」や歴史大好きな子どもが彦根城に行きたいきっかけになりました
戦国の鎧を着た岐阜県の方には、一緒に写真を撮っていただきました!ありがとうございます
岐阜県の方のお顔は念のため一部を隠させて頂きました。
岐阜ブースでは、
パパが写真を撮ったお姉さんからもらったこちらのポストカードで、
岐阜城にも行ってみたいと興味津々。
あ、岐阜のお姉さんはコチラね。
※収録先
パパがカメコに交じって写真を撮らない理由にも興味を持っていました(笑)
こういうアイドル系に無関心なこともありますが、
やっぱり個々の会話・交流を楽しみたいからですね。
あれ、京都に海ってあるの?と聞いていました。
先日娘と見た歌舞伎座の歌舞伎!温泉地で見るなら熊本山鹿温泉と教えることができた
展示会にも一般向けショーとビジネスマン向けの商談会がある違いも説明できました
なお、
当日は東京ビッグサイト自体のVIPスペースに車輌スペースを用意いただき、
歓迎とおもてなしを受け、
ツーリズムEXPOの10時開場前の雰囲気も見せることもでき、
父としての威厳を少し発揮できたのではないかと思います。
日本一の星空ツアー訴求でファンがたった4年で10万4000人も増えたことに驚いてました!
ちょうど先日こんな記事を書いたばかりでした。
沖縄県ブースで、この夏行った美ら海水族館の「魚」搬送に感心してました
こちらは娘が撮影したものを掲載。掲載に至った写真のボーナス対価は1枚10円
「パパが全体写真だけ撮ってさっさと美人さん探しに行ったから~」と、
ちゃっかり魚の拡大写真を撮っていたことを評価!(笑)
楽しいEXPOになりました。
色々なブースに遊びに行きましたが、
上記一例まで。










【編集後記:お金はありがとうをカタチにしたもの】
旅M家では、
真心で行うお手伝いと、
労働による対価と、
自己発想・企画・提案・成功による仕事へのボーナスとを分けています。
お金の発生根源・働くことへの複眼思考が身に着く資産家教育を施しており、
いずれ世界で競い合うには必要なことだと考えています。
お金は感謝のカタチである事と勝手に湧いてこないことを
幼少のころから徹底して刷り込んでいきたい。
とあるアンケートによれば、
中高生の80%弱のお子さんが、
お金が汚いものだと北朝鮮の教育以上に歪んだ考えをしているらしい。
あなたのご両親は汚いもののために働きに出る汚い人なのかと問いたい。
ちょっと日本の教育おかしいかなあと強く思う部分です。
<スポンサーリンク>
?
?
~INDEX(索引)はこちらから~
【RECOMMEND こちらの記事もオススメ】
?