【ブログ不労所得=ストック収益を生む簡単アクセス解析v.2】検索流入ワードをやっぱりYahoo!が教えてくれる!
どうも旅Mです。
前回、
簡単アクセス解析で、
どうやらYahooの流入記事のキーワードを追えば、
検索でアクセスのある記事がハッキリとわかりそうだ!
と記事にしました。
そこで、
昨日から先ほどまでの
ほぼ1日24時間、
記事を放置して
アクセス解析がどうなるかを
テストしてみました。
というのは、
更新してしまうと、
ブログ村経由のアクセスがドバっと増えて、
検索エンジン経由から
ブログを放置した時に
どのくらいの割合で入ってくるかが
見えにくいと思ったためです。
結果はこんな感じでした。
全体の51%が
検索エンジン経由というのは、
悪くない感じです。
ただ、
上位の2記事が比較的最近の記事の為、
グーグルレコメンドのフローアクセスの可能性が高く、
もう少し更新を置いてテストすればよかったなあと後悔。
(それにしてもアメックス、ダイナースプレミアムは強いなあ)
それでも
「ポレットカード」は1語で3~5位に出てきますので、
検索の威力は感じますね。
続いて、
Yahoo検索の流入結果ですが、
こちらの結果を見て、
記事のキーワードをチェックしたところ、
「マニラ空港ラウンジ」
「スイートルーム アップグレード」
で検索1位、
「リッツカールトン ゴールド」
で検索3位だということが分かりました。
どれもここ数か月、
全く更新もしていなければ、
アメックスのように深堀りをしていないまさに
ストック価値のある記事だということが分かります。
そうすると、
これに関連した記事を作ってリンクしていけばPVにも
つながりますし、
強い記事をさらに強くするにはリライトも必要です。
全部の記事をリライトなんてめんどくさくて出来ないですが、
こういう選ばれた記事を補強くらいなら、
やってもいいのではないでしょうか。
さらに、
Yahoo検索で
アクセス4位以下の記事にも価値があります。
それらの記事を
もっと魅力ある記事に書き替え、
もっと検索上位に顔を出す記事を増やせれば、
今日のようにブログを放置していても、
それなりのアクセスが見込めるようになると思いますし、
それは悪い事ではないはず。
(といっても、当方初心者ですし、
私の仮説ですからね。
その点はご容赦くださいね)
とはいえ、
趣味でハマっている
ブログコミュニケーション(いまさらですが)は、
生活に欠かせないビタミンやカルシウムのようなものなので、
ややストックも意識しつつ、
ブログ村をぐるぐる
徘徊してまいりたいと思います(笑)。
編集後記
ブログの本を読むと、
最近はどんなキーワードから
自分のページに来たのかがわからないから、
「グーグルアナリティクスとグーグルコンサルを緻密に分析して・・・」
キーワードを探し出すと書いてあるのですが、
Yahoo流入のある記事のタイトルの固有名詞を見て、
逆算からググったほうが早くないですか?
超簡単だし。
日々のルーティーンはシンプルで簡単な方がいい。
これは反復するには大事なことで、
バフェットでもイチローでもおっしゃりそうなこと。
本当に難しいのは
誰でもできる簡単なことを、
欠かさずに積み重ねて改良しながら継続すること。
偉大なことは
簡単なことの積み重ねて達成できる!
という事を心掛けていきたいですね。
【今日の記事】
【おすすめ記事】
<スポンサーリンク>
?
?
~INDEX(索引)はこちらから~
【RECOMMEND こちらの記事もオススメ】
?